
製品の特長
POINT.1 誰でも簡単に歩行を定量化できる
測定方法はいたってシンプル。
本体の前を歩くだけで歩行に関する全ての項目を自動で測定出来ます。
計測者毎のブレがない為、過去のデータとの連続性を保持でき、
測定結果の書き込みなどの手間もなく省力化に貢献できます。
POINT.2 優れたポータビリティ
本体重量は約3.5kgと軽量。
院内や施設内の移動も簡単に行えます。
車載も楽に行えるので、複数施設でご利用する場合や訪問リハ等でも楽々移動できます。
POINT.3 非接触で測定できる
従来の歩行測定器のように、測定する際に測定補助具(バンドやマーカー等)を一切装着する必要はありません。
もちろん専用のマットなども必要なく、施設内の廊下や待合室等どこでもすぐに測定ができます。
患者様や利用者様になにかを身に着ける手間や、計測する際の説明などの手間も省け、省力化・時短化が可能です。
POINT.4 測定結果の「見える化」
過去に測定した結果との比較や、利用者様毎に設定した目標までの変化をグラフとして把握することができます。
施設関係者様だけでなく利用者様に説明する際にも色々と活用できます。
ご自身の測定結果や、以前の測定結果との比較を見ることにより、利用者様のモチベーションアップにも繋がります。
無料貸出・資料ご請求のお客様は、下記お問い合わせページよりお問い合わせ下さい。
※新型コロナウィルスの感染症対策を考慮し、機器貸出の際の郵送も承っております。
※貸出機の数に限りがございます。受付先着順にお貸出しを行いますことをご了承ください。
製品の外観
※商品の仕様・外観は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
主な仕様
製品名
歩容測定ツール AM Unit
型番
RR-AU210
主な機能
歩行測定機能、フットプリント自動作成、測定結果閲覧・印刷、測定履歴管理、利用者管理、CSVファイル出力
有効測定エリア
長さ:2.0~5.0m(0.5m単位で設定可能)
幅:0.5~2.0m(0.5m単位で設定可能)
測定項目
歩数、歩行速度、歩行距離、歩行時間、歩幅、左歩幅、右歩幅、重複歩距離、左重複歩距離、右重複歩距離、ケイデンス
データ保存件数
利用者登録件数:最大1,000件
測定履歴保持数:合計約48,000件
アクセサリ
操作タブレット(Microsoft SurfaceGo)
無線リモコン(Bluetooth)
有線LANアダプタ(USB Type-C)
LANケーブル(3m)
本体専用ACアダプタ
操作タブレット専用電源アダプタ
取扱説明書
接続方式
無線(Wi-Fi)または、有線(Ethernet)
電源
AC100V
外形寸法(本体)
W 310 x D 240 x H 520(約mm)
重量(本体)
約3.5kg
無料貸出・資料ご請求のお客様は、下記お問い合わせページよりお問い合わせ下さい。
※新型コロナウィルスの感染症対策を考慮し、機器貸出の際の郵送も承っております。
※貸出機の数に限りがございます。受付先着順にお貸出しを行いますことをご了承ください。
この記事を読んだ方は他にこんな記事も読んでいます。

【出展告知】日本最大のスポーツ・健康まちづくり総合展示会-SPORTEC2022 7月27日(水)~29日(金)
お知らせ
2022/06/27

【出展告知】国際モダンホスピタルショウ2022 7月13日(水)~15日(金)
お知らせ
2022/06/08

【お知らせ】北九州市 実証支援事業 市政TVにて紹介されました
お知らせ
2022/06/08

【活用事例】福岡市の体力測定会にて、弊社の「歩行分析器/歩容測定ツール AM Unit」をご活用いただきました
お知らせ
2022/05/30

【お知らせ】「PROFILE OF KYUSHU 2022」に掲載されました
お知らせ
2022/05/25

【お知らせ】北九州市 実証支援事業 成果報告会に参加いたしました
お知らせ
2022/05/18